差別化のやり方について

こんにちは 堀江のメソッド運営者
シムシムです。

 

ビジネスをしていると
多くの人がぶつかる悩み

「差別化」

差別化をするために
色々と試行錯誤をしたり

本を読んだりすると

「付加価値をつけろ」と
言われるわけですが

「まず付加価値って何?」

「そんなんできたら
苦労しないんじゃw」

そう思いませんかね

僕は大学生の時
起業したけどわからん

付加価値ってなんじゃ
そうやって思ってました笑

あの人たちは
たまたまビジネスが伸びて

あとから、答え合わせ的に見たら、自分のビジネスには「付加価値」があったな。

じゃあ、これを本に書いたろw

そんなノリなんじゃないの?
って常々思っています。

なので
今回は

「付加価値」

と言う言葉を使わず
差別化について話します。

5分ほどで読めるので
最後まで読んでくださいな

 

ってことで話をするのですが
差別化ってめっちゃ簡単です。

 

 

差別化のやり方を一言で言うと
「何かで。どこかで勝つ」

と言うことです。

これ以外ありません。

 

 

僕は車を3台ほど持ってます。

 

ヴェルファイア
マセラティ レヴァンテ
ポルシェ カイエン

 

中古車販売とかしていると
車が好きになってしまいますねw

 

で、ヴェルファイアはいいとして

ポルシェのカイエンと
マセラティ レヴァンテって
どっちもSUVだから差別化がないです。

 

では、どのように使い分けているか?
と言うと、カイエンはタイヤが
スタッドレスなので雪道用

ウィンタースポーツをするときは
カイエンでいくかって感じ

それ以外は
マセラティで生活してます。

 

集団で移動するときは
ヴェルファイアって感じです。

 

これってどれも同じ車だけど
それぞれの用途ごとに
「強みが違う」

 

TPOって言われますが、これがまさに差別化です。

 

スーツを着たりとかパーカーを着たりだとか
Tシャツを着たりとかすると思いますが

 

それと言うのは今のこの状況にふさわしいものを
選んで買っているわけですよね。

 

言い方を変えるとその状況において
最も強い洋服を選んでいるわけです。

 

これはビジネスでも同じで全く同じ業界で
ライバルがいるとしたら

 

彼らが何にが強いのか
そして自分たちは彼らに何が勝てるのか?
と言うところで

 

リサーチをするのが
最も簡単に差別化をして
生き残る方法です

 

 

もちろん
「商品、サービスの質がいい」

これに越したことはないですけど
それが難しいから困るわけで。

 

そうなったら、全体的に見たらダメだけど
一点においては特化している。

 

飲み物だったら
「意味わからんくらい甘い」とかね。

 

人によって美味しいかどうかは知らないし
胸焼けすることもあるだろうけど

意味がわからないくらい甘い
絶対に負けないくらい甘い

これって一個のブランドですよね。

 

例えばの話ですけど
こんな感じで目立つと
差別化がしやすいですね。

 

今の自分のサービスは
他社に比べて何が優れていますか?

 

超時間が早いとかでもいいです。
皆がやりがちなのが「安い」
これに特化することですね。

 

 

 

少し高くてもいいから
超早く仕上げる。

 

僕が面倒見てきたフリーランスの方は
伸びていきますね。

通常の1.5倍の価格だけど
めちゃくちゃ仕事が早い。

 

これだけで
意外と仕事取れます。

アクセアって印刷の会社
名刺とか作れるのですが

超早く仕上げてくれます

たしか前日の15時くらいまでに
アップロードで翌朝発行できるって感じ。

最高ですよね。

 

僕はこの情報商材の世界では
学びやすくする
わかりやすくする

これを第一にしてますが

環境的に
学びやすくするってことを
意識したりしています。

YouTubeで学べたり
スマホ1つでビジネスが学べる

 

まあ、この堀江のメソッドの強みは
堀江さんという絶対的な安心感のもの

ビジネスが学べると言うことですよね。
これが一番の強みにはなっているけど

これを言ってしまうと
SNS初心者の人は
「私は無理じゃ〜ん」と言いますが

全然そんなことはないわけですよね。

 

要は「安心感」において
僕は強みがあるということ。

 

その他で「勝てばチャンスがある」
と言うことです

 

1秒でも、「無理やんけ」って思った人は
今回の記事をもう一度読んでください。

 

この知識を身に染み込ませてください

ビジネスはまじで知識ゲームだと
僕は本気で考えています。

 

 

というのも、座学が9割

 

先に知っていたら大体うまくいく
100億とかは知らないですが

ネット上で
月100万とか、300万円を個人で稼ぐのに
そんなに大きな変数は現れません。

だいたい想定内です。

 

それは知っているか
知らないかの違いですね。

 

 

今回の差別化を学んだ皆さんは
いろんなビジネスを見て

あ、ここで勝っているんだ!
とかって世の中のビジネスが見れますよね。

 

 

これで1つビジネスについて
詳しくなったわけです。

 

こうやって知識を溜めていくことが

ビジネスでの成功において
最も安全で楽な方法だと
僕は考えています。

 

有料 無料問わずに
色々と学んでもらえると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次